社名 | 株式会社 富建 |
創業 | 明治43年8月 |
設立 | 昭和42年7月 |
本社 | 長崎県大村市富の原1丁目1545-1 |
代表者 | 代表取締役社長 原田 岳 |
資本金 | 5千万円 |
売上高 | 約30億円 |
事業内容 |
|
従業員数 | 100名(うちパート8名) ※平成27年7月現在 |
店舗 | 長崎5拠点・佐賀1拠点 |
<イズム> | 愛と真実 愛 人への愛・社会への愛・企業への愛 真実 誠意・真心物事の本質を追求する姿勢 |
<企業使命感> | 住環境の向上と創造に貢献する |
<経営理念> | 富建は住環境の向上と創造に貢献し、日々革新することによりお客様に役立つ価値を創出し夢と喜びの共有を目指します |
<社是> | 創意 創造することへの意欲 貢献 お客様への貢献・地域社会への貢献 革新 自己革新・行動革新・企業革新 スピード 対応の早さ・変化への即応性 |
<社員行動訓> | 私達富建社員は「お客様満足」を至上の命題として「愛と真実」の基本精神を持って自らの向上を図り地域への貢献をいたします。 |
■品質方針
<品質の向上> | お客様に、質の高い商品・サービスを提供し信頼される企業を目指します。 |
<責任と権限・改善> | 一人一人が仕事に誇りと責任を持ち常にシステムやサービスの改善を目指します。 |
<教育訓練> | 夢と喜びの共有を実現するために自己の能力向上を目指します。 |
明治43年8月 | 大村市鈴田にて、富永栄市、大工業の傍ら、瓦、白灰等の販売を始める。 |
昭和24年10月 | 合資会社、富永建材商店設立。同時に富永秀男が代表社員に就任。 |
昭和25年12月 | 長崎営業所を開設。 |
昭和33年3月 | 大村市西本町にセメント瓦・ブロック工場を新設。 |
昭和38年2月 | 諫早支店開設。 |
昭和40年7月 | 時津町に時津支店を開設。 |
昭和48年10月 | 川棚町に川棚支店開設。 |
昭和51年8月 | 合資会社富永建材商店の建材販売営業部門と、西日本住宅器材株式会社を合併、西日本住宅器材株式会社の商号を株式会社富建へ改称 |
昭和54年3月 | 大村市杭出津2丁目794-2に本店を移転。 |
昭和54年10月 | 株式会社 富建 資本金を800万に増資。 |
昭和57年6月 | 長崎支店を時津支店に統合、時津支店を長崎支店と改称する。 |
昭和61年3月 | 株式会社 富建 資本金3,200万に増資。 |
昭和63年7月 | 富永栄一郎が取締役に就任。 富永昇が代表取締役社長に就任 |
平成3年12月 | 長崎プレカット工場創設。同時に木材の販売開始。 |
平成6年5月 | 屋根一体型太陽光発電システム、シャープ(株)と共同開発。 |
平成6年6月 | 富永秀俊が代表取締役社長に就任。 |
平成7年9月 | TPハウス「工期35日」イビデン(株)と共同開発。 |
平成8年4月 | 佐世保支店移転(佐世保市広田3丁目21-10)。川棚支店廃止。 |
平成8年9月 | ショールーム「快住館」オープン。 |
平成9年6月 | 富永建材商店不動産部開設。 |
平成10年2月 | 長崎支店ショールーム「快住館」オープン。 |
平成22年1月 | 創業100周年を迎える。 |
平成24年2月 | 西九州優良木造住宅を創る会を設立。 |
平成24年11月 | 長崎支店ショールームを「住design」としてリニューアルオープン。 |
平成26年3月 | 株式会社富建 大阪中小企業投資育成㈱より出資を受け資本金5,000万に増資。 |
平成26年9月 | 佐賀営業所を開設。 |
平成28年3月 | 本社を現在地(大村市富の原1丁目1545-1)へ移転。 |
平成28年5月 | 東彼杵事業センターを開設。 |
平成28年11月 | 大村本社にショールーム「住まいのミュージアム」をオープン。 |
平成30年10月 | 原田 岳が代表取締役社長に就任。 |
本社 |
〒856-0806 長崎県大村市富の原1丁目1545-1 FAX(LTU):0957-54-5071 FAX(富建):0957-54-7768
|
|||
|
県南支店 |
〒859-0405 長崎県諌早市多良見町中里1722-1 TEL:0957-47-5981 FAX:0957-47-5982 |
県北支店 |
〒859-3806 長崎県東彼杵郡東彼杵町三根郷286-22 TEL:0957-47-5840 FAX:0957-47-5841 |
東彼杵事業 |
〒859-3806 長崎県東彼杵郡東彼杵町三根郷286-22 TEL:0957-47-1811 FAX:0957-47-1844 |